SAJUNARU利用規約
第1条(本規約の目的)
本規約は、株式会社ECONNECT(以下「当社」といいます)が運営するSAJUNARU(PC、モバイルWeb、モバイルアプリケーションなどを含みます。以下、「本サイト」といいます)で提供される各種サービス(以下、「本サービス」といいます)の利用に関して、当社と利用者との間の権利、義務及び責任事項を定めることを目的とします。
第2条(本規約の明示、効力と改定)
1.当社は、この規約の内容を営業所所在地、代表者の氏名、事業者登録番号、連絡先(電話番号、メールアドレスなど)等とともに、会員が確認できるよう本サイトに掲示しています。
2.当社が規約を改定する場合には、実施日及び改訂、追加、変更、廃止する内容を明示して本サイトに、その実施日の7日前から実施日前日まで公表します。ただし、改定が利用者の権利、義務及び責任に重大な影響を及ぼす場合には、実施日の30日前から公表します。改定された規約は、その実施日以前に溯及して適用されません。
3.当社が前項により改定した規約を公表若しくは通知すると同時に利用者に対し、該当期間内に意思表示をしなければ、意思が表示されたものとみなす旨を事前に公表したにもかかわらず利用者が明示的に拒否の意思表示をしない場合、利用者は改定規約に同意したものとみなします。利用者が改定された規約に同意しない場合、改定された規約に従って提供されるサービスの利用を中止されることがあります。
第3条(用語の定義)
本規約で使用する用語の定義は、以下の各号の通りです。規約で定義されていない用語の解釈は、関連法令及び社会通念上の慣例に従います。
1.「利用者」とは、この規約に従って当社が提供する本サービスを利用する会員を指します。
2.「会員」とは、本規約に同意し、当社と本サービス利用契約を締結し、当社が提供するサービスを利用する者を指します。
3.「ID」とは、会員の識別と会員のサービス利用のために会員が選択した後、当社が承認した文字列を意味します。
4.「パスワード」とは、会員の同一性の確認と会員情報を保護するために会員自身が設定した文字と数字の組み合わせを意味します。
5.「コイン」とは、当社が提供する一部のサービスを利用するために必要なオンライン上の支払い手段を意味します。
6.「占い師」とは、本サイトで相談サービスを提供するため、当社と契約した者を指します。
7.「相談仲介サービス」とは、当社が占い師と利用者との間の相談が円滑に行うように電話相談、チャット相談、その他の方法の相談を仲介するすべてのサービスを指します。
第4条(サービス利用契約の成立)
1.会員になることを希望する利用者は、当社が定める登録フォームに従って必須会員情報を記入した後、本規約に同意する意思表示を行うことにより会員登録を申請します。
2. 当社は以下の各号に該当する利用申請に対しては承認の取り消しや承認のお断る場合があります。
①満18歳未満者、民法上の未成年者
②既に登録された会員と氏名および電話番号が一致する場合
③他人の情報を盗用した場合
④会員登録する際に情報を虚偽に記載した場合若しくは記載漏れ、誤記がある場合
⑤利用申請者が本規約により以前に会員資格を喪失したことがある場合。ただし、会員資格喪失後3か月が経過した者に対して当社の会員再登録承認を得た場合は除く
⑥不正な目的若しくは収益を追求する目的で本サービスを利用しようとする場合
⑦新規会員登録時に無料コインが付与されるシステムを悪用する場合
⑧サービス関連設備の余裕がない場合、技術的若しくは業務的な問題がある場合
⑨関連法令およびその他の事項に違反して申請した場合若しくは会員の帰責事由により承認が不可能な場合
⑩その他、本規約に違反、不法若しくは不当な利用申請であることが確認される場合及び不適切な行為を行う恐れがあると判断される場合
3.会員登録契約の成立時期は、当社からの承認が会員に到達した時点とします。
4.会員は登録事項に変更がある場合、すみやかに本サイトで個人情報を変更するか、自らメールやその他の方法で当社にその変更事項を通知する必要があります。
第5条(会員退会および資格喪失)
1.会員は、本サイトのお問い合わせ窓口を通じて当社にいつでも退会を申請することができ、当社はそのような申請を受けた場合には、本サイトを通じて当社が指定した方法に従って迅速に会員退会手続きを行います。
2. 利用者が本規約で定められた義務に違反した場合、当社は違反の程度に応じて利用者のアカウントに対して警告、一部若しくはすべてのサービスの利用停止、契約解除を行うことがあります。
また、この過程で利用者が有料でチャージしたコインが残っている場合、支払い方法をキャンセルして返金しますが、当社が無料で提供したコイン、クーポンなどに関しては別途返金しません。利用者は本サイトのお問い合わせ窓口を通じて異議を申し立てることができます。
3.会員が本サイトを退会した場合、会員の個人情報の保管などは当社の個人情報取扱方針に従います。ただし、会員が登録した投稿は消滅されないため、必ず会員自身が退会前に削除してから退会してください。
4.本規約の第4条2項に記載されているように、登録時に虚偽に情報を記載した場合若しくは(民法上)未成年者であることが判明された場合は会員資格喪失の理由になります。
第6条(会員への通知)
1.当社が会員に対する通知を送る場合、会員が当社と契約時に指定したメールアドレスに送信されることがあります。 会員は自ら指定したメールアドレスに変更がある場合、本サイトでその内容を変更する必要があります。それを怠り、当社が元のメールアドレスに通知を送った場合、そのような通知には効力があるものとみなされます。
2.当社は、一般の会員に対する通知を送る場合は1週間以上、本サイトの掲示板に掲示することによって個別の通知に代わることがあります。ただし、会員自身の取引とかかわっている重大な影響を及ぼすような事項については個別の通知を行っています。
第7条(個人情報保護)
1.当社は、関連法令に従い、利用者登録情報を含む利用者の個人情報を保護するために努力します。利用者の個人情報保護に関しては、関連法令および当社が定める個人情報取扱方針に従います。
2.当社は、利用者の同意なしに本規約および当社若しくは個人情報取扱方針で定める範囲または定める目的以外の用途で、若しくは関連法令に違反して個人情報を利用したり、第3者に提供したりしません。
第8条(サービスの提供)
1.当社が提供するサービスは以下の通りです。
① 相談中介サービス
② 各中介サービスに付随するコンテンツ、通知、コイン、支払いなどのサービス
③ コミュニティ、イベント、テスト、ニュースなどのコンテンツサービス
④ 当社が独自に開発して提供するもの若しくは他の会社との協力などを通じて提供するサービスの一切
2.第8条1項の各サービスの内容は変更されることがあり、その場合当社は本サイトを通じて利用者に通知します。
3.当社は、本サービスの改善や本サービス紹介などの目的で利用者個人に関する追加情報を要求することがあります。利用者は、その要求に対して承諾して追加情報を提供するか拒否するか選択することができます。
第9条(サービスの中断)
1.当社は、コンピューターなどの情報通信設備の保守点検・交換および故障、通信の中断などの事情により、事前に通知して本サービスの提供を一時的に中断することがあります。ただし、当社が事前に通知することができない致命的なバグ発生、サーバー障害などの不可抗力の理由がある場合は、事後に通知することができます。
2.当社は、天災またはこれに類する不可抗力により本サービスを提供できない場合、サービスの提供を制限若しくは一時中断することがあります。ただし、この場合、その事由および期間などを事前または事後に利用者に通知します。
3.当社は、サービスの円滑な提供のために必要な期間を定めて事前に通知してサービスを停止することがあります。
第10条(支払方法)
クレジットカード(Visa、Master、JCB)
第11条(相談仲介サービスの利用と責任の制限)
1.当社は、本サービスの仲介者です。会員に提供する相談仲介サービスは、当社が利用者ごとの自己決定により、利用者と占い師の間で相談サービスや追加サービスが行われるための手段を提供するか、安全な支払い手段を提供し、その他の付加情報を提供することに限ります。そのため、当社は直接的に相談サービスや追加サービスを提供せず、相談仲介サービスの安全性および信頼性を向上させるツールだけを提供します。
2.利用者と占い師との間で成立した取引と相談サービスの進行方法若しくは内容など相談サービスの不満に基づいた紛争および追加サービスの進行方法若しくは内容などによる追加サービスの不満に基づいた紛争が発生した場合、必要な事後処理は取引当事者である利用者と占い師が負担しなければならず、当社はその責任を負いません。 当社は、当社の故意または重過失がない限り、関与せず、どのような責任も負いません。
第12条(仲介サービスの利用)
1.仲介サービスに関連して、当社は本サービスの仲介者として利用者と占い師の間の自由な相談および追加サービスなどのサービスの行いを提供するためにシステムを運営および管理し、提供しますが、占い師を代理していません。
2.サービスなどの購入の可否は利用者自身の判断と責任によって決定されなければなりません。 この場合、当社は利用者の購入判断に対していかなる責任も負いません。
3.各サービスを購入する前に、必ず占い師が本サイト内に作成されているサービスなどの詳細内容と取引条件を正確に確認する必要があります。 サービスなどの内容が実際と異なる場合は、当社は責任を負わず、利用者と占い師が相互に解決する必要があります。
第13条(キャンセルおよび返金)
1.相談仲介サービスのキャンセルおよび返金は以下の通りです。
① 相談仲介サービスは、占いの結果を予測し、保証するサービスではありません。占いの結果による不満や主観的な判断に基づいた不満による返金はできません。
② 当社の帰責事由で利用者が相談を行えなかった場合その他のエラーにより利用料が課金された場合、当社に通知が届き確認された上で、利用者が支払った利用料は返金させます。
2. コインを購入した会員がコインを一切使用しない場合、購入日から7日以内であれば、手数料なしでキャンセル(購入取消し)ができます。この場合、当社は代金を支払い時と同じ方法で返金する義務があります。一方、7日を超えて返金を要求する場合は、支払金額の10%を返金手数料として差し引いた後に返金されます。なお、コイン使用後若しくはコインを一部でも使用した場合、システム上の特性により残高分の返金はできません。
3.コインの返金は、会員がコインを購入した自身のIDを介してカスタマーサポートに返金を要求すると、適法な手続きに従って返金が行われます。ただし、無料で付与されたコインに関しては返金を受けることができません。
4.会員退会時に保有していたコイン残高は自動的に消滅し、退会後の該当コイン残高に対しては返金を受けることはできません。
第14条(コインおよびクーポン)
1.当社は会員に対して会員登録、ロコミ投稿、顧客感謝イベントなど様々な理由で一定のコインを付与することがあります。ただし、ロコミ投稿後に削除などの付与理由が消えた場合は、当社が付与したコインを回収することができます。
2.コインの有効期間および使用方法は当社の方針に従います。
3.当社は会員に対してコインの交換または支払い割引を受けるクーポンを発行することができます。クーポンの種類、内容、付与の有無および使用方法は、当社の方針に従って変更されることがあります。
4.クーポンは事前に指定された有効期間内に使用でき、有効期間が経過するか会員資格が喪失されると失効します。
5.当社はポイントおよびクーポンに関連して、次の事項を会員に通知します。
① 会員登録特典の付与
② VIPリワードコインの付与
③ イベント参加特典の付与
④ その他のコイン若しくはクーポンの付与および発行、使用、期限、失効などに関する事項
第15条(会社の義務)
1.当社は法令および本規約が禁止する行為または公序良俗に反する行為を行わず、本規約で定めるところに従って持続的かつ安定的にサイトを運営するために最善を尽くします。
2.当社は利用者が安全に本サービスを利用できるように、利用者の個人情報(クレジット情報を含む)保護のためのセキュリティシステムを備えなければなりません。
3.当社はサービスを利用する利用者から提起される意見や不満が正当であると認められる場合には、これを処理しなければなりません。ただし、処理が困難な場合は、利用者が残したカスタマーサポートの問い合わせコメントや記入した電話またはメールでその理由と処理予定を通知することがあります。
第16条(会員のIDおよびパスワードの義務)
1.IDとパスワードに関する管理責任は会員にあり、会員が希望する場合にはセキュリティ上の理由などでいつでも変更が可能ですが、当社が要求する場合は、会員は本人確認をしたり、当社が要求する本人確認書類を提出する必要があります。
2.会員は自身のIDおよびパスワードを第3者と共有したり、使用させたりしてはなりません。当社は当社の責任なく発生したIDおよびパスワードの共有や盗用による不利益について責任を負いません。また、IDおよびパスワードの共有中に第3者が会員本人のIDを使用して本規約に違反する行為が発生したとしても、本規約に従い会員および該当IDのサービス利用が制限されることがあります。
3.会員がご自身のIDおよびパスワードの盗難若しくは第3者が使用していることを認識した場合には、直ちに当社に通知し、当社の指示がある場合には、それに従う必要があります。
第17条(利用者の義務)
1.利用者はサービス申込み時に他人の情報を利用したり、虚偽の情報を提供してはなりません。
2.利用者は第3者のIDを使用したり、自分のIDを第3者に提供若しくは使用させたりしてはなりません。
3.利用者は自分の情報が変更された場合には直ちにそれを当社に通知しなければならず、変更された情報を当社に通知しないことによる不利益について当社は責任を負いません。
4.利用者は本規約および当社の内部規則および関連法令を遵守しなければなりません。
5.利用者は本規約で規定される事項、ホームページ上のお知らせ、および当社が定める一般的な方針や規則を常に確認しなければなりません。
6.利用者は次の行為を厳重に禁じます。
① 当社を利用して購入した商品などの代金、それ以外に当社の利用に関連して会員が負担する債務を期日内に支払わない場合
② 当社および第3者の著作権若しくは知的財産権に侵害する行為
③ 当社および第3者の名誉を毀損したり、業務を妨害する行為
④ 公序良俗に反する情報をサイトに公開または投稿する行為
⑤ 卑猥若しくは暴力的な内容など、公序良俗や社会的規範に反する内容を投稿する行為
⑥ プログラムおよびサービス上のバグを悪用する行為
⑦ 当社が提供するサービスを利用して商品を販売したり、占い師の電話番号を要求したり誘導するなどの営業行為。ただし、当社が公式に承認した場合は除きます。
⑧ その他、公序良俗や不法行為、不当な行為および関連法令に違反する行為
第18条(掲示物の管理)
1.「掲示物」とは、利用者が投稿した文字、文書、図画、音声、若しくは映像を含めたすべての情報を指します。
2.当社は、利用者が作成した掲示物などが第16条(利用者の義務)の規定に違反する内容を含んでいる場合、以下の3項の各号に該当する場合等には、事前通知なしに該当掲示物や資料を削除若しくは掲載を拒否することができます。
3.当社は、以下の各号に該当する掲示物や資料を事前通知なしに削除したり移動したり掲載を拒否することができます。
① 他者に重大な侮辱を与えたり、名誉を毀損する内容の場合
② 暴力的で誹謗、脅迫性内容の場合
③ 露骨な性的表現を含む内容、性的なサイトへのリンクを貼ったりする場合
④ 当社または第3者の著作権など知的財産権を侵害する内容の場合
⑤ 掲示板の性質に合わない掲示物の場合
⑥ 公序良俗や社会通念に反する内容を流布したり、リンクを貼ったりする場合
⑦ 商業的な宣伝内容の場合
⑧ 客観的に犯罪と結びつく内容の場合
⑨ 当社が定めた掲示物の原則に違反したり、掲示板の性質に合わない場合
⑩ 当社または本サービスの正常な運営を妨害する場合
⑪ その他、関連法令に違反すると判断される場合
4.前項の掲示物により、当社若しくは第3者に損害が発生した場合、原因を提供した利用者がその責任を負担します。
5.利用者は本サイトを退会した後は、既に作成した掲示物の編集や削除ができないため、退会前に該当掲示物に対する措置を取る必要があります。
第19条(著作権の帰属および利用制限)
1.当社が作成した著作物に関する著作権その他の知的財産権は当社に帰属します。
2.利用者は、当社を利用することにより得た情報のうち、当社に著作権が帰属される情報を、事前に当社の承諾なしに複製、送信、出版、配布、放送を含むその他の方法によって営利目的で利用することはできませんし、第3者に利用させてはなりません。
3.利用者が作成した掲示物は、本サイトの宣伝、広報などのために検索サイトや提携ている他のサイトに複製、配布、送信、展示されることがあり、本質的な内容に変更を加えない範囲内で修正、編集されることがあります。ただし、該当掲示物を登録した利用者がカスタマーサービスを通じて掲示物の削除と共に使用停止を希望する場合は、使用を停止します。
第20条(損害賠償)
1.利用者が本規約の規定に違反することにより当社に損害が発生した場合、この規約に違反した利用者は当社に発生するすべての損害を賠償しなければなりません。
2.利用者が本サービスを利用するにあたり違法行為または本規約違反行為により、当社が当該利用者以外の第3者から損害賠償請求または訴訟を含む諸々の異議申し立てを受けた場合、当該利用者は自身の責任と費用で当社を免責し、当社が免責されなかった場合は、当該利用者は当社に発生されたすべての損害を賠償しなければなりません。
3.当社は無料で提供するサービスに関連して生じる事象については、いかなる損害も責任を負いません。ただし、当社の故意または重過失による損害の場合は例外とします。
第21条(免責)
1.当社は、戦争、内乱、天災、国家非常事態、若しくは解決が困難な技術的欠陥その他不可抗力的な事由によりサービスを提供できない場合は、責任を免除されます。
2.当社は、利用者の責任による本サービスの停止、利用障害、契約解除などについては責任を負いません。
3.当社は、期間通信事業者が電気通信サービスを停止するか、正常に提供しないことにより利用者に損害が発生した場合には、責任を免除されます。
4.当社は、事前に通知されたサービス用設備の保守、交換、定期点検、工事などやむを得ない事由によりサービスが中断されたり障害が発生した場合については、責任を免除されます。
5.当社は、利用者がサービスを利用して期待する効用を得られない場合については責任を負わず、サービスに対する選択若しくは利用によって生じる損害などについても責任を免除されます。
6.当社は、利用者間または利用者と第3者間で本サービスを媒介して発生した紛争に介入する義務がなく、これによって生じた損害についても責任を負いません。